2010-01-01から1年間の記事一覧

ボーダレスワールドに生きる、非エンジニアとしてのキャリアを考えた

昨日、「世界征服」をテーマにしたトークセッションを行いました。日本だけではなく、世界市場で成功するためにはどうしたらいいのか、といったことについてディスカッションをしました。日本で成功し海外展開に挑戦しているサイボウズ、日本と海外をほぼ同…

モーベンバーでCEOがモヒカンになるかも

Movember(モーベンバー)ってご存知ですか?Moustache(口ひげ)とNovember(11月)を組み合わせた造語です。オーストラリアで始まったチャリティー運動で、男性の健康のために募金を集めるものです。11月の一ヶ月間、ひげを伸ばして、その形などを競いつつ…

アジャイルな部屋作り

この夏にサンフランシスコから東京へ引越してきたときのこと。家具は全て向こうで処分してきたので、東京で住む部屋の家具は一から揃える必要があった。この時に私の取った手法は、アジャイル開発に似ていると思った。開発者が自分、顧客も自分、のアジャイ…

AgileTourOsaka 2010 に参加してきた〜

さて、10/30 (土) にAgileTourOsaka 2010に参加してきました。このイベントの存在に気づいていなかったんだけど、@kawagutiさんから教えてもらい、日程を聞いたらちょうど愛知出張の翌日だったので、うまいこと参加することができました。とても有意義で楽し…

マクロ・スターの悲劇

プロジェクトの課題を管理するためにExcelを使っているチームがありました。Excelの標準機能だとやりたい管理ができないので、メンバーのAさんはマクロを使いカスタマイズをしました。使いやすくするためにその後もカスタマイズは続けられました。 ITSの台頭…

日本のソフトウェア開発の悪しき文化を変える

ソフトウェア開発を行う上で必要なこととして、バグや課題の管理があります。それについて以前このブログで、このように書きました。 課題を管理するには課題管理ツールを使おう! それからこんなことも書きました。 なんでExcelでの課題管理をやめられない…

メールとグループウェアの違い(業務引継の話など)

先日からサイボウズさんが展開されている「No-Emailワークスタイル」キャンペーンに関し、以下のようなTweetを見かけました。 メールじゃダメな点として「引き継げない」とか「経緯を追いづらい」とかいろいろ書いてあるけど、こうした際に過去のやり取りを…

日本人が海外で働くこと

一昨日、楽天テクノロジーカンファレンスに参加してきました。魅力的なセッションがたくさんあり、会場も提供し、そして懇親会で食事や飲み物まで無料で提供してくれた楽天さん、素晴らしいです!私が興味をもったセッションの一つが「ITエンジニアのから騒…

ソフトウェア技術者にとっての理想郷を作ろう

以前に、続:SIerについて。そして「なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか」という記事を書きました。そこで中島聡さんの記事に触れました。今日、ふと気になってまたその記事を見返してみました。その記事というか、700以上もブックマークされてい…

AsiajinのMeetupに行ってきました〜

そうそう、そういえばこの前の日曜日にAsiajinのMeetupに参加してきました。エイジアジンと読むか、アジアジンと読むか分かりませんが、Asiajinは日本のインターネット、ウェブ、スタートアップ、トレンドなどを海外に紹介するサイトです。海外向けなので英…

なぜ日本ではデジタルフレンドが少ないのか?

昨日BBCにこんな記事がありました。 Japan has fewest digital friends この記事によると In Malaysia the average number of friends is 233, closely followed by 231 in Brazil and 217 in Norway. This contrasts to an average of just 29 friends in J…

仕事にEメールは必要か?そして課題管理との共通点(3)

前回はグループウェアやSNSとの関連を考えました。「仕事にEメールは必要か?そして課題管理との共通点(2)」今回はEメールを減らすことの本質と、課題管理との共通点について考えてみます。 本質は? サイボウズさんのキャンペーンもそうだと思いますが、…

仕事にEメールは必要か?そして課題管理との共通点(2)

前回はメールとウィキを比較しました。「仕事にEメールは必要か?そして課題管理との共通点(1)」をご覧下さい。今回はグループウェアやSNSとの関連を考えてみます。 Eメールはゼロにできるのか? グループウェアの機能と、チームのルール徹底などにより、…

仕事にEメールは必要か?そして課題管理との共通点(1)

最近、サイボウズさんが No-Email ワークスタイルという興味深いキャンペーンを始めました。それをきっかけに、メールについていくつか考えてみました。 Eメールによる情報共有? 私の以前の職場では本当にメールが多かったです。チームやプロジェクト単位で…

目の敵?のTrac勉強会に乗り込んだ!

昨日、10月1日(金)、花金(死語?)の夜に、Shibuya.trac 第8回勉強会に初参加しました。感想を言うと、楽しかったです。スイーツおいしかったです。小学生並みの感想でごめんなさい。会の内容はうまくまとめられないので、他の方のブログやTweetsなどを参…

全米トップ25に入る「働きがいのある職場」ってどんなとこ?

THE GREAT PLACE TO WORK® INSTITUTE という組織 (日本語の説明もありました) があり、毎年、Best Companies を選んでいます。こんな感じでリストになっています。Fortune 100 部門と Small & Medium 部門にわかれています。私の勤務先が今回、2010年度の小…

続:SIerについて。そして「なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか」

先日、「SIerについて気になったので調べた」んだけれど、今日それに関連するような記事をみかけた。 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか ふむふむ、なるほど、とうなずきながら読ませて頂きました。その中で気になる言葉「ITゼネコン」。これこ…

SIerについて気になったので調べた

先日、「SIerという謎の業種」についてブログを書いたが、その後も気になっていた。グローバル企業で働いているので、この、おそらく日本特有の業種がどうして存在するのか、などを知りたかった。同僚に説明するときに必要だ。というわけで、海外との違いと…

java-ja 初参加。ライセンスの話。みな輝く目。

今日は「第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか? Hosted By: @yoshiori」というEventに参加してきました。java-ja という、Javaのゆるいユーザーグループ?のイベントのようです。私としては、うちの製品をJavaでつくっており (シドニー Java ユーザー…

「チケット駆動開発」に関していくつかアップデート

先日のブログに書いたように、「チケット駆動開発」は日本で使われているけれど、海外では通じない言葉です。そして海外ではどう考えられているのか興味があったので社内ウィキに書きました。その後、別のエンジニア(オーストラリア)からこんな反応があり…

サイボウズさんへ遊びに行ってきました〜

今日はサイボウズさんへ遊びに行ってきました。サイボウズさんとアトラシアンは何となく似ています。会社の規模 (売上、従業員数)、顧客数、楽しげな雰囲気、若さ、そしてもちろん両方とも優れたソフトウェア企業!違いは、アトラシアンは世界全体で20,000以…

オープンソースカンファレンス2日目かんそー

今日はカンファレンス二日目。土曜日ですので、昨日と異なり幅広い層の来場者がありました。家族連れの姿も時々見受けられました。初日の金曜日は、ビジネス寄り、二日目の今日は開発者寄り、という、おおざっぱに言うと来場者層の違いが見られます。 Twitte…

オープンソースカンファレンス1日目かんそー

八王子じゃなくて日野だ、の明星大学で開催された、第50回!オープンソースカンファレンスに行ってきました。懇親会の誰かがスピーチしていた言葉を借りると、東京の西のはずれ、だったかな。ちょっと都内からは遠いロケーションですが、今日は来場者が多か…

「チケット駆動開発」について分かったことと、日本の開発現場での課題

明後日のセッションのスライドを作成していて、ふと考えた。うちの開発では、フィーチャーやバグをインデックスカード(実際には紙ではなく電子的にだけれど)に書いて、皆でそれを見ながらリリース計画やバックログの管理などを立てているが、それができる…

今週末のセッションで話すことと、SIerという謎の業種

今週は金曜、土曜とオープンソースカンファレンスが開催されます。スポンサーとして出展します。うちのソフトウェアは、オープンソースプロジェクトでは無料で使えるので、その宣伝の意味もありますし、「使えそうなオープンソースソフトウェア、なんかない…

XDev 2010 に行ってきた〜。電源が欲しかった〜

今日は日経BPさん主催の XDev 2010 に行ってきました。Communityイベントではなくて、出版社さん主催の営利目的 (かな?ですよね) のイベントです。Visitorはスーツ族が多いです。全体の6,7割はスーツという印象です。なんでスーツが多いんでしょうね?ま…

ゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2010 に行ってきた〜

先週の木曜日、パシフィコ横浜で開催されている CEDEC 2010 に行ってきました。CEDEC とは、CESA Developers Conferenceからきているようです。ゲーム開発者向けのカンファレンスだから "G" がどこかに入っていると分かりやすいんですけれどね〜。CESA の方…

エンタープライズにおけるセルフサービス

昨日、参加したXP祭りの懇親会で、@hiranabeさんがこんな感じのことをおっしゃった。「営業がいないというアトラシアンのビジネスモデルが日本でも通じるのか興味がある」。(アトラシアン = 私が勤めている会社) 私はこんな感じのことを言いました。イケア…

XP祭りに参加してきた〜

さて、今日は XP 祭りというイベントに参加してきました。もちろん初参加です。結論からズバッというと、楽しかったし、参加する価値のあるイベントでした。スタッフの皆様ありがとうございました!このイベント、しかも無料。そして最後のジャンケン大会で…

RubyKaigi は2011年で終わるのかー

今年初めて RubyKaigi (8月27-29日) に参加しました。1日目と2日目に参加しました。そのときにつぶやきましたが、コミュニティを大事にしているイベントだと感じました。参加者同士、またスピーカー、事務局、参加者間の交流ができるような仕組みづくりが図…